うちのレン、チビだった頃から爪切りを全然させてくれなかったんです。
切らずに放っておくと、カマのようにチョンチョンにとんがってくるので、抱っこなんかするとものすごく皮膚に刺さります。
嫌がってるレンを僕が抱っこして、その状態で奥さんが切ってました。
まぁ、容赦無く暴れまくるので、いつの日から爪切りはペットトリマーさんにお願いしてまして無駄な怪我は避けたいですから。
では、今日のブログです。
今日はレンを連れて、とりまーさんのところに行ってきました。
さて、しばらくぶりに、今日はレンの爪切りに行くことにしました。
前回は、奥さんが一人で連れてってあげたので、多分3週間ぶりくらいなんだと思います。
いつものケージに入れ、いつものように車に乗せると、これまたいつものように大人しくなる。
どこに連れられて行くんだろうと思ってるんでしょうね。
ケージの中でジ〜〜っとしてます。
車に乗せ10分ほどで、馴染みのお店ペットのお風呂屋さんに到着です。
可愛いワンコのお迎えです。

中に入ると、そこの看板犬のヨークシャテリアがお迎えしてくれます。
吠えることはまったく無く、猫を抱えてるのにお構い無しで足元に近寄り、匂いを嗅いだら帰っていきます。
ここまで人に慣れているのは、毎日いろんな人に会っているのと、毎日違うワンちゃんにも会っているので、なんのためらいもなくケージの中の猫にも挨拶してくれる、可愛いワンちゃんなんですね。
挨拶されるレンは、中で威嚇中。
まぁ、いっちょまえです。笑
中から店員さんが出て来て、ケージごと預かってもらいます。
店内に入って、爪を切ってもらって、お金を払って、店から出るまで5分足らず。
どれだけ早いのか、店の外から窓越しに見ようとするうちに終わるので、正直見る暇もなく終了です。
ほ〜んと、あっという間。
金額にして400円ちょっと。
怪我することもないし、時間もかからないのでためらう事もなくお願いしてしまします。
猫を室内飼いされている皆さんは、ご自宅の猫ちゃんって、飼い主さんが切ってるんでしょうか?
いっつも疑問になりつつ、ググっては試しますがまず不可能。
チビのうちから慣らしていかなきゃダメだったんでしょうね〜。
トリマーさん、これからもレンの爪切りをお願いしま〜す!笑


「白身魚63%以上」「グレインフリー(穀物不使用)」「着色料・香料不使用」など 最近のペットフードのトレンドにぴったり合った商品です。 白身魚を贅沢に使い、香ばしいお魚の香りが広がるモグニャン。 モグニャンは全猫種、オールステージ対応なので幅広い愛猫家にご紹介できる商品ですよ。
もぐにゃんキャットフードを1歳の福くんはもちろん、6歳になったレンちゃんにも好評で美味しそうに食べてくれるので、とてもオススメな商品です。